結婚式の前に撮りたい、前撮り写真とは?
結婚式の準備をする際には、式の内容やゲストへの引き出物など、様々なことを考えなければいけませんし、式当日も何かとバタバタしてしまいがちで、ゆっくりと写真を撮るという時間が意外とないものです。
そのため式が終わった後に、参列者からの写真を見ると、あまりきれいに映っておらず、後から、事前にドレスやタキシードを着た二人の写真を撮っておけばよかったと後悔をされる新郎新婦さんは少なくないと言われています。
そんな後悔をしてしまわないためにもおすすめしたいのが、結婚式の前撮り写真を撮っておくということです。結婚式の前撮り写真とはその名の通り、結婚式の服装をした状態で、結婚式場をはじめ、スタジオや屋外など、自分たちの好みの場所で写真を撮ることを指しますが、この結婚式の前撮りをしておくことで、主にこのようなメリットがあることで知られています。
前撮り写真を撮るメリットは?
結婚式の前撮り写真を行うことで得られるメリットの一つ目は、ゆっくりと心置きなく、自分たちだけの写真を撮ることが出来るということです。
結婚式当日は何かとバタバタしてしまいますので、自分たちのお気に入りの写真、望んでいるアングルの写真を撮ることが難しくなりがちですが、前撮り写真であれば、時間をかけてアングルや撮る場所などを相談することが出来ますので、思い出の一枚を残しておくためにはピッタリであると言えるでしょう。
そしてメリットの二つ目は、結婚式の服装のリハーサルをすることが出来るということです。
結婚式では、新郎新婦ともども、普段着なれない服装を着るため、着心地や着て動く際の注意事項、しぐさなど、何かとわからないまま、大きな失敗をしてしまうというカップルも少なくありませんので、前撮り写真をして事前に着ておくことで、リハーサルをすることが出来ると言えるでしょう。
また女性の場合は、ヘアメイクなどもこちらで実際に試してみることが出来るという点が、大きなメリットだと言えます。
万が一ヘアメイクを二種類で迷っているという場合は、前撮り写真と式当日のヘアメイクを変えてみることで、また違った印象でドレスを着ることが出来る点がおすすめのポイントです。このように、結婚式の前撮りをしておくことで、時間をかけて思い出の一枚を撮ることが出来ると同時に、式当日に、慣れないドレスや服装で、困惑をすることが少なくなると言えるでしょう。
結婚式当日のリハーサルを兼ねても、結婚式の前撮り写真を撮っておくことは非常におすすめの方法です。
写真撮影だけの結婚式プランも
挙式前に写真撮影を行う前撮りとは別に、写真撮影のみを行う「フォトウェディング」というプランも存在します。
こちらは、「挙式は行わないけど思い出作りとして写真撮影は行いたい」という方に向けたプランで、好みの服装やシチュエーションで写真撮影を行うことができます。挙式を行わないぶん費用が安く、数万円程度の負担でできることから、結婚費用は新婚生活や旅行のために使いたいという方にも最適です。
中には、ハワイやグァムのような海外で行うフォトウェディングプランも少なくありませんが、こちらは現地で写真撮影を行ったあとに、そのまま新婚旅行を堪能できるという点が嬉しいポイントですね。ぜひ、思い出の一枚をご夫婦で残されてみてはいかがでしょうか?